サービス開始時にガシャで登場するUR機体14機の能力が『電撃オンライン』で判明しました。
今回は各UR機体の能力やアビリティを踏まえて良い点・悪い点をおすすめ順で記載します。
本記事では、ネットワークテストの情報や筆者の推測も含みます。
攻撃タイプ
攻撃タイプのUR機体は6機
ユニットの特徴:攻撃力が高い。攻撃力を上げるアビリティを持つ場合がある
キャラクターの特徴:チャンスステップの回数増加のアビリティを保有する場合がある
■ガンダムエクシア (EX)

- アビリティ
- 攻撃力上昇 Lv3 : 自身の攻撃力が15%上昇
- GNフィールド Lv4 : 自身の受けるダメージが2500以下の場合、ダメージを無効化
- EN回復(単体) Lv1 : 自身のフェイズ開始時、自身のENが5%回復
- 良い点
- 移動力5で地形適性が超優秀 (空中〇/水中〇)
- 攻撃タイプのEN自動回復持ち
- アビリティのGNフィールド、機構の盾持ちで少し耐久力がある
- 悪い点
- 攻撃力が攻撃タイプの中では少し控えめ
■クロスボーン・ガンダムX1改 (EX)

- アビリティ
- 攻撃力上昇 Lv?
- クリティカルダメージ上昇
- ビーム系被ダメージ軽減
- 良い点
- 移動力5で地形適性に空中〇がある
- ビーム系被ダメ軽減持ち
- 攻撃力が高い上にクリティカル強化もある
- 悪い点
- HPが少し控えめ
■サザビー (EX)

- アビリティ
- 攻撃力上昇 Lv3 : 自身の攻撃力が15%上昇
- (HP条件)攻撃力上昇 Lv2 : 自身がHP50%以下の時、自身の攻撃力が10%上昇
- サイコフレーム Lv1 : 自身の命中率と回避率が5%上昇 (※ネットワークテスト時)
- 良い点
- 射程距離が長い
- キャラのスキルでも射程を伸ばすことができるので一方的に攻撃できる
- 悪い点
- 空中適性×
■ユニコーンガンダム(デストロイモード) (EX)

- アビリティ
- 攻撃力上昇 Lv?
- ビーム系被ダメージ軽減
- サイコフレーム系
- 良い点
- アビリティのビーム系被ダメージ軽減、機構の盾持ちで耐久力もある
- 悪い点
- 空中の地形適性がない
- HPが攻撃タイプの中でも低め
■ガンダムEZ8 (EX)

- アビリティ
- 攻撃力上昇 Lv?
- 攻撃力上昇系
- 実弾系被ダメージ軽減
- 良い点
- 攻撃タイプの中で攻撃力がトップ
- 実弾系被ダメ軽減がある
- 悪い点
- 地形適性が良くない (空中×/宇宙△)
- 移動力が4
- ENが少なめ (※武装の消費ENが低い可能性あり)
■ストライカー・カスタム (EX)

- アビリティ
- 攻撃力上昇 Lv?
- 攻撃力上昇系
- 実弾系被ダメージ軽減
- 良い点
- 実弾系被ダメ軽減持ち
- 悪い点
- 移動力が4
- 攻撃タイプの中でHPが最も低い
- 機構に盾を持たない
支援タイプ
支援タイプのUR機体は5機
ユニットの特徴:EN量が高い。攻撃時に敵ユニットへデバフをかける
ENに関するアビリティを持つ場合がある
キャラクターの特徴:支援攻撃/反撃ができる
支援攻撃/反撃の回数増加のアビリティを持つ場合がある
■フェニックスガンダム(能力開放) (EX)

- アビリティ
- 最大EN上昇 Lv3 : 自身の最大ENが15%上昇
- 命中率上昇 Lv1 : 自身の命中率が5%上昇 (※ネットワークテスト時)
- HP回復 (単体) Lv1 : 自身のフェイズ開始時、自身のHPが5%回復
- 良い点
- 地形適性が超優秀 (空中〇/水中〇)
- HPが高く、アビリティにHP自動回復を持っている
- キャラクターがEN回復50%のスキルを持っている
- 悪い点
- 攻撃力が支援タイプの中で最も低い
■フリーダムガンダム (EX)

- アビリティ
- 最大EN上昇 Lv?
- EN回復(単体)
- 実弾系被ダメージ軽減
- 良い点
- 空中適性〇
- 最大EN増加 + EN自動回復持ち
- 機動力が支援タイプの中で高い
- 実弾系被ダメ軽減持ち
- MAP兵器持ち
- 悪い点
- HPと防御力が低め
- 射程距離が4と短め
■ガンダム・エアリアル (EX)

- アビリティ
- 最大EN上昇 Lv?
- EN回復(単体)
- ビーム系被ダメージ軽減
- 良い点
- 最大EN増加 + EN自動回復持ち
- ビーム系被ダメ軽減持ち
- 空中適性〇
- 悪い点
- 通常攻撃の射程距離が4と短め
■ν(ニュー)ガンダム (EX)

- アビリティ
- 最大EN上昇 Lv?
- ビーム系被ダメージ軽減
- サイコフレーム系
- 良い点
- 機動力が支援タイプの中で高い
- ビーム系被ダメ軽減持ち
- 悪い点
- HPと防御力が低め
- 空中適性×
■ル・シーニュ (EX)

- アビリティ
- 最大EN上昇 Lv?
- EN回復(単体)
- 攻撃系? (※不明)
- 良い点
- 最大EN増加 + EN自動回復持ち
- MAP兵器持ち
- 悪い点
- 空中適性×
- 防御力が低く、防御系のアビリティを持たない
耐久タイプ
耐久タイプのUR機体は3機
ユニットの特徴:HPと防御力が高い。攻撃時に敵ユニットへデバフをかける
HPや命中/回避に関するアビリティを持つ場合がある
キャラクターの特徴:支援防御が可能。支援防御回数増加のスキルを保有する場合がある
■ナラティブガンダムA装備 (EX)

- アビリティ
- 一定ダメージカット系? (※GNフィールドのようなもの)
- 命中率上昇
- ※不明
- 良い点
- 防御力が防御タイプで最も高い
- 防御系アビリティ持ちでHPの低さをカバーしている
- MAP兵器持ち
- 悪い点
- 防御タイプで最もHPが低い
- 機体サイズが2×2で被ダメが多くなる(守れる範囲も多くなる)
- 地形適性が良くない(空中×/地上△/水中×)
■ガンダム・バルバトス(第6形態) (EX)

- アビリティ
- 最大HP上昇
- EN自動回復
- ビーム系被ダメージ軽減
- 良い点
- ビーム系被ダメ軽減持ちで耐久力が高い
- EN自動回復持ちで継戦能力が高い
- 悪い点
- 盾持ちでないためダメージ軽減が低い
■ガンダム (EX)

- アビリティ
- 最大HP上昇 Lv3 : 自身の最大HPが15%上昇
- 機動力上昇 Lv1 : 自身の機動力が5%上昇
- 機動力上昇?
- 良い点
- 盾持ちで耐久力がある
- 防御タイプで最もバランスがよさそう
- 悪い点
- 移動力4で低い
- 防御タイプなのにアビリティが少し回避しようとしている (※良い意味で)
まとめ
序盤で特に重要なのは様々なステージで強い機体が使用できることであると考えると地形適性が良い機体が使い勝手がよく自然におすすめ度が高くなるかと思います。なので、エクシアやフェニックスガンダムは活躍の場が広いと思います。
特定の場面で輝く機体も重宝する機会があると思うので、射程距離で優位をとれるサザビーや宇宙で間違いなく活躍するナラティブガンダムも持っていると活躍する場面があるかもしれないです。
コメント